いつもユルユル更新のpopokiにお付き合い、
ありがとうございます💗
ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤஐ/
(୧୨•͈ᴗ•͈)
✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽
ありがとうございます💗
ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤஐ/
(୧୨•͈ᴗ•͈)
✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽
いよいよ焦りだしました(;゚∀゚)
焦り出しが遅い…(笑)
しかし進まぬ七五三の準備…(;▽;)
何ででしょう?
なんだかバタバタしてる今日この頃…(キモチだけ?)
今回は、
袖と袖口から脇と、端処理。
端処理かなり手こずりました(´;ω;`)
袖の写真とり忘れちゃった。
輪っかみたいな袖を作り、表のまま内側に挟んでる写真になります。
↔ の所が袖口。

袖口はグルっと縫う。
わかりやすく白い布挟んでみました。
袖が挟まってます。

最初の写真でわかる通り、
何故だか…
本当になんでこんなことになってるのか…
左右の縫いしろの幅が違うという!(꒪ꇴ꒪|||)
寝ぼけてたのかな…( ̄▽ ̄;)
縫い直す気力はありません(笑)
なので、5ミリほどの縫いしろの箸処理は、
うぎゃーーーーーーって感じでした(笑)
尚且つ、popokiまつり縫い的なことが苦手です。
学生のときも、制服の裾がほつれた時のショックたる否や…;( ; -᷄ ω-᷅);
シュジーンのスラックスの裾上げとか本当に嫌(笑)
そんなこんなで左右がなんだかいびつ…

クケ台ってやつがあると、
もっとパーンと縫えるのかも。
運針もこんなによれよれじゃなくなるはず?!
不器用なだけなのは秘密(๑¯×¯๑)
クケ台ってこんなやつ↓
ママンに「クケ台持ってく?」って聞かれたんですよね。
「邪魔だからいらない」って言っちゃった。
やってみてわかったこと…
和裁(着物)の布って柔らかすぎて、クケ台すごくすぐれものもなのかもって思いました(笑)
無知は失敗から覚える(笑)( ̄▽ ̄;)
サザエさんの母フネさんが使ってるこういう裁縫箱も同じ役割なやつ↓
で、
裏返すと…
端処理のひどいこと…( ゚∀゚)アハハハハハハハハハハ

まぁ、1回着られればいいよね?
七歳の時はまた考えるわー💦
(人間と違って性別関係なくやる予定です✨)
\7歳って赤いちゃんちゃんこ?/

( ・ิω・ิ)< まだまだ早いよ!
その前に成人式?成猫式?
あれ?でも、もう大人よね?!
こむちゃん永遠のキャワな甘えん坊さんだから、まだか(笑)
今はハーフ成人式なるものもあるのよね。
大人になっておくかい?
(ΦωΦ)< それ毎日チキンとターキーもらえるやつ?
( ・ิω・ิ)< い、いや…そういうんじゃない…かな…
\もらえないんじゃいいや…( ´. .̫ .`)/

( ・ิω・ิ)< 永遠の子供さ💗
ピーターパンならぬ、こむターパン✨
\頭に巻くやつ?/


チャリティーカレンダー購入はコチラ💗
よろしくお願いしまーす( •ω•ฅ).。.:*♡